豆知識
北部展示館は北部の海岸観光ルート上に位置しており、館内には様々なエネルギー関連の展示品が揃っています。来館者は映像を通じて台電公司の最新の取り組みを分かりやすく知ることができ、また、様々な観覧ニーズにも応えられる内容となっています。展示内容は豊富かつ多様で、ハード・ソフト両面において、国内外の一流専門家によって手がけられており、すでに国際水準の博物館レベルに達しています。そのため、「北海岸で最も美しい博物館の一つ」と称されています。
1階の展示エリアには情報ゾーン、「電気はどこから来るのか」、原子力発電、原子力発電の安全対策、世界の原子力発電に関する出来事の5つの展示コーナーがあります。
電気はどこから来るのか
世界および台湾における電力の発展とその歴史を紹介しています。
原子力発電ゾーン
体験型の装置や大型のレーザーシアターが設置されており、展示の操作や劇場での解説を通じて、原子力発電の仕組みやその価値について理解を深めることができます。
原子力発電の安全対策
体験型装置や映像を活用し、原子力発電所における安全管理や防護の仕組みについて紹介しています。
世界の原子力事情
世界各国における原子力発電の現状や、今後の原子力技術の発展、原子力発電をめぐる様々な視点・課題について解説しています。
2階展示エリアには多様な発電、低炭素ロハスとインタラクティブゲームコーナーの電力補給ステーション、アートギャラリーなどの4つの展覧コーナーが含まれます。
多様な発電方法
風力、水力、太陽光などの再生可能エネルギーについて、模型やインタラクティブ装置を通じて、その発電の仕組みや活用方法を紹介しています。
地球温暖化と低炭素ロハス
大型プロジェクションや省エネハウスを備え、来館者は解説、映像、体験型展示を通じて、省エネルギーやCO₂削減の重要性・目的・方法について学べます。
電力補給ステーション
遊びながら学べるゲームを通じて、電力の貴重さや発電方法ごとの排出量・削減効果を楽しく理解できるエリアです。
旅行情報
住所:新北市萬里区野柳里八斗60号
電話番号:886-2-24985112~3
開館時間:火曜~日曜 午前8時20分~午後4時20分(月曜、旧正月の大晦日・元旦・2日目は休館)
入館料:全館無料開放、無料のガイド解説あり。団体・個人ともに見学歓迎です。
駐車場:一般車両74台、大型バス7台、バイク120台、バリアフリー車両2台、親子用駐車スペース2台分を完備。参観者は無料で利用可能です。